バラの誘引

薬のひまわり

2015年12月14日 13:43

12月に入っても頑張って咲いてるバラ




木立バラで
上からレッドインテュテーション、ジュリア、ニコール、あれ?名前忘れた

鳥さん用に木の枝にみかんを刺してみた 来てくれるかなー

上から2番目のみかん ちょっとつついた跡がある♪

ここからはつるばらの誘引のお話です

つるバラは12月に誘引をしないといけないので
昨日やっとはじめたのです

誘引はまだ枝が固くならない12月になるべく水平になるように
壁などに固定するようにする作業ですが

まだついてる葉っぱをとり(葉っぱについて越冬する虫の駆除と枝振りがわかりやすくなります)
余分な枝をカットして枝先に全てハサミを入れることで翌年の花つきが良くなります。

枝をなるべく水平にするのはまっすぐ上に伸びたままだと養分がてっぺんに集中するため
大きな花がてっぺんの方だけにポツーンという感じになりやすいんです

水平だと養分が枝全体に均等にいき花芽がたくさんつくので
より豪華な見応えのあるものに☆

誘引後 バラ好きでない方には興味のない画像ですねー





水平とまではいきませんが、なんだかんだ曲げたり、ひもで吊ったりの作業を脚立
に乗ってスゴイ恰好で朝8:30~16:30までしましたが・・・・・
つるばらがありすぎでまだ終わりません!!

続きはまたの日曜日に!!

若甦飲んでがんばりまーす❤






関連記事